Shun Daichi
  • Home
    • Shun Daichi
  • Writing
    • 神々の失楽園
    • ノーム・チョムスキー
    • ヤンガードリアス彗星激突
    • カッパドキア地下都市
    • トルコ ギョベックリ・テペ遺跡の謎
    • グヌング・パダン巨石遺構
    • 魔術師の神々
    • タイ王国のゆくへ 4 Feb. 2014
    • What I have learned in the last 40 years
    • Civil Warism and Harmonism
    • デウイとの五〇〇日 The 500 days with Dewi
    • The Seishin Chousoku Method of Breathing 塩谷式正心調息法
    • ピーターパンの世界(1) The World of Peter Pan: Part One
    • ピーターパンの世界(2) The World of Peter Pan: Part Two
    • 高松塚古墳石室解体にみる文化庁の体質 Takamatsu-zuka Ruins
    • ジョー・マクモナゴが福島原発を遠隔透視 Fukushima & Joe McMoneagle
  • Translation
  • NPq
    • Hiroki Koide
  • Kitombo Weekly
    • 奇跡を起す心の力 >
      • 著者からの個人的メッセージ
      • 第一部 >
        • 1.あなたはなにか?
        • 2.あなたが持つ不思議な力
        • 3.神の国はあなたの中にある
        • 4.信念の魔力
        • 5.選択肢は無限にある
        • 6.決断の不思議な力
        • 7.誰でも最も気持ちの良い人や場所に惹きつけられる
        • 8.「創造的な想像」の不思議な力
        • 9.想像力は愛と信念に影響される
        • 10.祈りと許しの不思議な力
        • 11 あなた自身を、許すこと
        • 12 他人を許すこと
        • 13 過去を許すこと
        • 14.運命を許すこと
        • 15 自己分析と再教育
        • 16 あなたのなかの創造する力
        • 17 心の治療の準備
        • 18 いやす力
        • 19 積極的信念への段階
        • 20 心の治療の技術
      • 第二部 >
        • 21 体を健康にする心
        • 22 経済を安定にする心
        • 23 修養のためになる心
        • 24打ち寛ぐ心
        • 25対人関係に成功する心
      • 26力強い人格をどう築くか
    • 27新しい習慣をどう作るか
    • 28若さを保つ心
    • 大地舜 今週の疑問 >
      • 2001年 >
        • 日本人 1〜43
        • こどもはどう育てたらよいのか
        • テロと欧米の二重基準 
        • 心はどこにあるのか
        • 「気」に対する認識はどう変わるか
        • 日本の伝統の源泉
        • 自民党はいつ潰れるか
        • ナルシストとのつきあい方
      • 2002年 >
        • ミャンマー旅行記 
        • 歴史の闇に「埋もれる世界」
        • ミクロネシア・ポナペ島探検記 
        • 南インド 
        • 台湾の海底遺跡と巨石遺跡
        • マルタ諸島の巨石神殿を造った謎の文明 1〜2
        • カンベイ湾に9500年前の都市が水没 1〜5
        • 与那国の海底構造物 1〜3
        • ラスベガス
      • 2003年 >
        • 国際派ビジネスマンの旅行術 
        • 南半球からの視点 1〜22
        • 謎の地底神殿ハイポジウム 
        • イラク戦争と第4次世界大戦の始まり
        • ベルツの日記
      • 2006年 >
        • サッカーはフェアなスポーツか
        • アメリカの底力・日本のチャンス
      • 2007年 >
        • 『神の手』に罪はなかった 1〜5
        • 世界の奇景・チョコレートヒル(フィリピン)
      • 2010〜2011年 >
        • タイ王国
    • 手相術の科学 The Benham Book of Palmistry >
      • 第一部 手相学 >
        • はじめに
        • 第1章 基本 >
          • 手相学から見た手の地図
        • 第2章 人間の駆動力
        • 第3章 手の姿
        • 第4章 手の肌理(きめ)
        • 第5章 手の密度
        • 第6章 手のしなやかさ
        • 第7章 手の色
        • 第8章 爪
        • 第9章 手の毛
        • 第10章 手の全体 >
          • 手の三つの世界
        • 第11章 指の全体
        • 第12章 指の先端
        • 第13章 コブだらけの指
        • 第14章 滑らかな指
        • 第15章 長い指
        • 第16章 短い指
        • 第17章 親指 >
          • 3つの指節
        • 第18章 宮と指
        • 第19章 木星宮
        • 第20章 土星宮
        • 第21章 太陽宮
        • 第22章 水星宮
        • 第23章 火星宮
        • 第24章 月宮
        • 第25章 金星宮
      • 第二部 手相術 >
        • 第1章 線の基本
        • 第2章 線は何を示すか
        • 第3章 独立した印
        • 第4章 年齢
        • 第5章 感情線
        • 第6章 頭脳線
        • 第7章 生命線
        • 第8章 影響線
        • 第9章 愛情線
        • 第10章 土星線(運命線)
        • 第11章 太陽線
        • 第12章 水星線
        • 第13章 金星帯
        • 第14章 その他の線
        • あとがき
      • 「手相の科学」検証と実際 今井英人
    • 三神たけるのお伽秦氏 >
      • 2001 雅楽etc
      • 2002 凧揚げetc
      • 2003~ 鏡餅etc
    • カルタゴ皇帝ゴンの世界 >
      • ジュラシック ミステリー
      • アボリジニ 進化の鍵を握る人々
      • ネアンデルタール
      • 水の惑星 新ガイア理論
      • 楽園を求めた縄文人
      • 海の人類史
      • 最後の審判
      • 邪馬台国と製鉄
      • 怖い話
      • 不思議な夢の世界
      • 五大文明
      • 茂在プロジェクト
      • 縄文字の謎 ETC
    • 21世紀文書館 >
      • 遠そうで近い国・近そうで遠い国   木本博美 >
        • 2001
        • 2002
      • 機織の娘たち  木本博美
      • 網中裕之 >
        • りんちゃん
        • げんさんの住処
      • 萬亀眼鏡の東京散歩  飯森好絵 >
        • 2001 March to July
        • 2001 Aug. to Dec.
        • 2002 Jan. to July
        • 2012 Aug. ~
        • In English
      • 海賊の話 裏小路 悠閑 >
        • 海賊とは
        • お金の仕組みの摩訶不思議
        • エレン・ブラウン
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
  • Sing Out Asia
  • Blog
  • 29心配や恐怖をどう取り除くか
  • 30劣等感をどう取り除くか
  • 31取り越し苦労を止める法
  • 32あらゆる事態に配当を産ませる法
  • 33朝の黙想
  • 34夕の黙想
  • 35私は在る、できる行う
  • 36健康と幸福と繁栄の鍵
手相の科学

実際的な手相の観かたの科学的法則

訳者まえがき

手相に興味を持ってから45年。これまで知りあった多くの人々の手相を見てきた。感情線が途切れているフィリピンの若者に「ご両親が離婚していない?」と聞いたら、彼は言葉もなく硬直した。手の線が、支離滅裂な女性に会ったこともある。苦労してきた人だった。感情線がカーブを描いていない人は、冷酷になれる人のようだ。
 いろいろな人から、手相の見方を教えてもらった。世間には、いろいろな説が流布している。40年の間に、個人的にまず間違いないという手相の見方もできてきた。だが、それはあくまでも経験的なもので、正確ではあるけれども、手相から理解できる範囲が狭い。科学的でもない。といって、町で売られている手相の本を読む気もしない。どうせ、たいしたことを知っているわけでもないだろう・・・と感じてしまうのだ。
 数年前のことだが、南インドのマドゥライという町の本屋で、ヨガの本を探していたら、分厚い手相の本があった。100年前に英文で書かれた本で、50年前に新版が出されている。前書きを読んだだけで、すぐにこの本を買った。「本物」だと直感したのだ。
 本のタイトルは「手相の科学的法則」。著者はアメリカ人のウイリアム・G・ベンハム。
 著者が手相に興味を持ったのは13歳の時。ジプシーの古老から手相の見方を教わったのだ。当時、手相の本はなく、伝統的な手相分析法を実際に当てはめて、見方が当たっているかどうかを検証する方法しかなかった。

 当時の手相家のプロにもインタビューを重ねたが、彼らは基本的に手相に関して無知であり、相手から話を聞きだして、もっともらしく、いろいろ意見を言っている利口者に過ぎないことが分かった。
 そこでウイリアム・G・ベンハムは、自ら医学を学び、医者になり、科学的に手相の分析法を解明することにした。それから40年。ベンハムは病院に勤めながら、手相の研究をした。刑務所の犯罪者の手相も研究した。米国の大統領の手相も研究した。その研究の結果、「手には脳の経験が反映されていることが判明した」という。
 1988年にこの本の新版が出されているが、その序文によると、当時、プロの手相家として名のある人々の95%が、本書を「奥義の書」としているという。
 当然、現在、日本で書かれている手相の本にも、ウイリアム・G・ベンハムの「手相の科学的法則」の影響は見られるはずだ。だが、私の知るかぎり、「手相の科学的法則」はまだ日本で翻訳されていない。100年以上も前の本なので、翻訳権もすでに公共のものとなっているはず。そこで、黄トンボの連載として、この本の全訳を試みることにした。644ページの厚い本だ。2006年には本書の縮刷版が米国で出版されている。
 そのうち黄トンボ・手相術ルームでも開設できたら最高だ。手相を見て、助言をすると、相手の人生の方向を良いほうに変えることができるのだ。


はじめに(著者)


人間は多くの道具・機械・を作っていますが、手に勝るものは作れていません。手はあらゆる用途に使えますし、訓練すれば多様な仕事ができます。人間の手にできない仕事は、同じくらい有能で完璧な道具を作ることぐらいです。
 人間の手には個性があります。ある人の手は繊細な仕事に向き、別の人の手は荒い仕事に向いています。女性の繊細な手は、男の大きな手で行うような鍛冶仕事には向いていません。一方、大男の手は器用で繊細な仕事には向いていません。鍛冶屋が大男なら大きな手をしていて、たぶん頭脳も大きく重たいでしょう。一方、女性の頭脳はもっと優雅で軽いでしょう。
 手を動かしているのは脳ですが、その脳の姿は必ず手に正確に反映されています。ここに手相の科学的な見方の基礎があります。心が人生を動かす力ですが、心の秘密を形にしたものが手相として現れているというのが、この本が基礎にしている仮説です。

個性
 私が手相に興味を持ったのは13歳の時です。年取ったジプシーのおばさんがジプシー流の手相学を教えてくれたのです。たいしたことを教えてくれたわけではありませんが、強く惹かれるものがありました。当時、手相に関する本は、全くありませんでした。そこで私は、何百人もの手相を見て、伝統的な見方が正しいかどうかを確認してみました。これは時間と労力が必要な仕事でした。
 一つの手相の見方が正しいかどうかを確認するのに、1年間かかることも普通です。その上、1年間調べた揚げ句、まったく信頼に値しないことが分かり、その方法を捨て去ることも珍しくはありませんでした。
 プロの手相家たちの知識は、まったく役に立ちませんでした。彼らのすべては、手相に関して無知で、無学で金もうけだけが目的で、科学的探求の努力は一切していませんでした。
 当時、「手相術」は社会的に否定されており、自尊心のある人は興味を持たないものだとされていたのです。
 私は「手相術」には科学的土台があると強く感じ、どうしてもその原理を発見したいと強く決意しました。調査をすればするほど、「手相術」には科学的根拠があると感じたのです。まだ鍵は見つかっていませんでしたが、深く研究すれば、かならず科学的に解明できると信じていました。
 調査を始めてすぐに生理機能が重要な役割を果たしていることに気づきました。同時に健康と性格が重要な要素であることも分かりました。これらのことを十分に理解する必要があることが分かり、医学を勉強することにしました。人体の解剖学に精通し、病院に自由に出入りができることが必要だと考えたのです。精神薄弱者の施設、目の見えない人、耳の聞こえない人の施設、それに牢獄の犯罪者達の手相を調べることが重要だと思ったのです。これらの施設で私は、健康と手相、性格と手相の関係などについて多くを学んでいます。
 手相に関するあらゆる書物も集めましたが、信頼できる内容のものは少なく、役に立つところはわずかでした。
 世界中の手相家たちにも面会を申し込んでいます。そして学べるところは学びましたが、ほとんど学ぶところがなかったというのが、実際です。ほとんどの手相家は率直に「手相については何も知らない」と言ったのです。ただ鋭い観察眼に頼っているのだ、と言っていました。
 次に、専門家や労働階級の指導者や、政界の指導者の手相を研究しました。米国の著名な医者、弁護士、司祭、演説家、俳優、歌手、音楽家、作家、催眠術師、心霊者、殺人者、詐欺者など、ありとあらゆる人々の手相を研究しています。
 このような探索は、豊かな実りをもたらしています。これらの研究が、私の理論の土台となり、その正しさを確認してくれています。その研究結果をこの本に書きました。
 手にはあまりにも多くの情報が現れているので、多くのかたが驚くと思います。また手相の分析がいかに論理的で、合理的で、当たり前のことかが分かると、そこに神秘性はなく、人々の人生に大いに役立つことが明らかになると思います。
 この本で私が目指しているのは、「手相術」を神秘な術ではなく、論理的な近代科学の賜物として提示することです。「手相術」を遊びではなく、最高の頭脳を持つ人々が真剣に学ぶのに値する研究テーマとすることです。
 娘や息子たちに、彼らの才能がどこにあるかを教え、どんなことの研究に向いているかの適性を教えることができれば、青春時代の多くの失敗を避けることができるでしょう。
 適性によっては、平和のうちに一緒に生活できないタイプがあります。それらの人々が結婚をしないで済むように計らうことができれば、離婚も減少し、家庭の不和も避けられるかもしれません。
 これらのことをするには、人々のことを明確に理解できる必要があります。これからその方法について説明していきます。この本は私の努力の結晶ですが、豊かな果実をもたらすことを期待しています。

この本に記載してある手相のイラストは、米国中から集めています。当時のもっとも有名な人々(男女)の手相であり、彼らは歴史を作り、国を支配した人々です。あらゆる専門分野の指導者の手相であり、あらゆる職業の人々が含まれています。政治、軍事、ビジネス、芸術、福祉、文筆、犯罪の各分野の人々の手相が集められています。
 これらの手相を集めるには、大変な年月と労力を必要としています。これらの手相の価値は、典型的な生活を送った人々の、典型的な手相であることです。手相の持ち主の名前は明らかにしていませんが、それにはいくつかの理由があります。名前を示したほうが、説得力が増すと思える場合が多いのですが、手相を収集したときに、名前を明かさないという約束をしたケースが多いのです。そういう条件でなければ、手相を写真に撮らせて貰えないことも多かったのです。またある手相には、望ましくない要素がでています。そのような手相が、誰のものであるか、名前を示すことには抵抗があります。

お願いと助言
 手相術を学ぶときには、まず第一章の基本をしっかりと把握して欲しいと思います。また、一人前の手相家になるには研究と練習が必要です。いつでも人々の手相を見ることが大事です。しかし、決して専門家として見るのではなく、練習をしている生徒として人々の手を見てください。
 また、決して、死やそれが訪れる日にちなどを予言してはいけません。神経を使うテーマに関しては、心配りが必要です。また、周りに人をたくさん集めて、遊び心で手相を見てはいけません。
 手相を見るときは、その方の弱点を改善する方向で、その方のプラスになることを第一に考えてください。決して、意気を阻喪させたり、嫌なことを言ったりしないでください。
 手相を見誤ることもあるでしょう。それは手相の科学に欠点があるのではなく、あなたが未熟なのです。したがって意見を言うときは、極めて慎重であることが重要です。したがって十分に熟慮してから意見を言うべきです。
 手相家の価値は、あなたがどのくらい熟達しているかで決まってきます。十分な知識と経験を基礎にしていないと、あなたにも相手の方にもマイナスになります。
 「私は手相の研究に適性があるだろうか?」と思われることでしょう。それに対する答えは、次のようなものです。あなたが知的に優れ、洗練され、鋭敏な感覚を持っており、表現力に優れていれば、多くのことを達成できるでしょう。人生経験が豊富なほうが、よりすぐれた判断ができるでしょう。
 だれでもある程度のレベルまで熟達する必要があります。論理的な方、知的で天与の才の与えられている方が、最高の手相家になるのです。

 索引は作っていません。手相を見る仕事は、コンビネーションがすべてです。したがって索引を作っても、意味がないのです。したがって索引を作りませんでした。

W.G.B
オハイオ州コロンブス、1900年12月

Picture