Shun Daichi
  • Home
    • Shun Daichi
  • Writing
    • ノーム・チョムスキー
    • ヤンガードリアス彗星激突
    • カッパドキア地下都市
    • トルコ ギョベックリ・テペ遺跡の謎
    • グヌング・パダン巨石遺構
    • 魔術師の神々
    • タイ王国のゆくへ 4 Feb. 2014
    • What I have learned in the last 40 years
    • Civil Warism and Harmonism
    • デウイとの五〇〇日 The 500 days with Dewi
    • The Seishin Chousoku Method of Breathing 塩谷式正心調息法
    • ピーターパンの世界(1) The World of Peter Pan: Part One
    • ピーターパンの世界(2) The World of Peter Pan: Part Two
    • 高松塚古墳石室解体にみる文化庁の体質 Takamatsu-zuka Ruins
    • ジョー・マクモナゴが福島原発を遠隔透視 Fukushima & Joe McMoneagle
  • Translation
  • NPq
    • Hiroki Koide
  • Kitombo Weekly
    • 奇跡を起す心の力 >
      • 著者からの個人的メッセージ
      • 第一部 >
        • 1.あなたはなにか?
        • 2.あなたが持つ不思議な力
        • 3.神の国はあなたの中にある
        • 4.信念の魔力
        • 5.選択肢は無限にある
        • 6.決断の不思議な力
        • 7.誰でも最も気持ちの良い人や場所に惹きつけられる
        • 8.「創造的な想像」の不思議な力
        • 9.想像力は愛と信念に影響される
        • 10.祈りと許しの不思議な力
        • 11 あなた自身を、許すこと
        • 12 他人を許すこと
        • 13 過去を許すこと
        • 14.運命を許すこと
        • 15 自己分析と再教育
        • 16 あなたのなかの創造する力
        • 17 心の治療の準備
        • 18 いやす力
        • 19 積極的信念への段階
        • 20 心の治療の技術
      • 第二部 >
        • 21 体を健康にする心
        • 22 経済を安定にする心
        • 23 修養のためになる心
    • 大地舜 今週の疑問 >
      • 2001年 >
        • 日本人 1〜43
        • こどもはどう育てたらよいのか
        • テロと欧米の二重基準 
        • 心はどこにあるのか
        • 「気」に対する認識はどう変わるか
        • 日本の伝統の源泉
        • 自民党はいつ潰れるか
        • ナルシストとのつきあい方
      • 2002年 >
        • ミャンマー旅行記 
        • 歴史の闇に「埋もれる世界」
        • ミクロネシア・ポナペ島探検記 
        • 南インド 
        • 台湾の海底遺跡と巨石遺跡
        • マルタ諸島の巨石神殿を造った謎の文明 1〜2
        • カンベイ湾に9500年前の都市が水没 1〜5
        • 与那国の海底構造物 1〜3
        • ラスベガス
      • 2003年 >
        • 国際派ビジネスマンの旅行術 
        • 南半球からの視点 1〜22
        • 謎の地底神殿ハイポジウム 
        • イラク戦争と第4次世界大戦の始まり
        • ベルツの日記
      • 2006年 >
        • サッカーはフェアなスポーツか
        • アメリカの底力・日本のチャンス
      • 2007年 >
        • 『神の手』に罪はなかった 1〜5
        • 世界の奇景・チョコレートヒル(フィリピン)
      • 2010〜2011年 >
        • タイ王国
    • 手相術の科学 The Benham Book of Palmistry >
      • 第一部 手相学 >
        • はじめに
        • 第1章 基本 >
          • 手相学から見た手の地図
        • 第2章 人間の駆動力
        • 第3章 手の姿
        • 第4章 手の肌理(きめ)
        • 第5章 手の密度
        • 第6章 手のしなやかさ
        • 第7章 手の色
        • 第8章 爪
        • 第9章 手の毛
        • 第10章 手の全体 >
          • 手の三つの世界
        • 第11章 指の全体
        • 第12章 指の先端
        • 第13章 コブだらけの指
        • 第14章 滑らかな指
        • 第15章 長い指
        • 第16章 短い指
        • 第17章 親指 >
          • 3つの指節
        • 第18章 宮と指
        • 第19章 木星宮
        • 第20章 土星宮
        • 第21章 太陽宮
        • 第22章 水星宮
        • 第23章 火星宮
        • 第24章 月宮
        • 第25章 金星宮
      • 第二部 手相術 >
        • 第1章 線の基本
        • 第2章 線は何を示すか
        • 第3章 独立した印
        • 第4章 年齢
        • 第5章 感情線
        • 第6章 頭脳線
        • 第7章 生命線
        • 第8章 影響線
        • 第9章 愛情線
        • 第10章 土星線(運命線)
        • 第11章 太陽線
        • 第12章 水星線
        • 第13章 金星帯
        • 第14章 その他の線
        • あとがき
      • 「手相の科学」検証と実際 今井英人
    • 三神たけるのお伽秦氏 >
      • 2001 雅楽etc
      • 2002 凧揚げetc
      • 2003~ 鏡餅etc
    • カルタゴ皇帝ゴンの世界 >
      • ジュラシック ミステリー
      • アボリジニ 進化の鍵を握る人々
      • ネアンデルタール
      • 水の惑星 新ガイア理論
      • 楽園を求めた縄文人
      • 海の人類史
      • 最後の審判
      • 邪馬台国と製鉄
      • 怖い話
      • 不思議な夢の世界
      • 五大文明
      • 茂在プロジェクト
      • 縄文字の謎 ETC
    • 21世紀文書館 >
      • 遠そうで近い国・近そうで遠い国   木本博美 >
        • 2001
        • 2002
      • 機織の娘たち  木本博美
      • 網中裕之 >
        • りんちゃん
        • げんさんの住処
      • 萬亀眼鏡の東京散歩  飯森好絵 >
        • 2001 March to July
        • 2001 Aug. to Dec.
        • 2002 Jan. to July
        • 2012 Aug. ~
        • In English
      • 海賊の話 裏小路 悠閑 >
        • 海賊とは
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
        • Untitled
  • Sing Out Asia
  • Blog
第12章 指の先端

ヘラ上の先端

 手相術における指の先端は、ヘラ状、四角状、円すい状、とがり状に区別されますが、これは見た目の印象で判断します。この章では指の先端の形だけを取り上げます。手全体は取り上げません。つまりヘラ状の先端を持つ指は、ヘラ状の手ではありません。単にヘラ状の先端です。
 これまでの経験から見て、私の生徒たちはヘラ状の手と四角状の手をどうしようもないほど混同してしまいます。その原因は、純粋で完全なヘラ状の手とか四角状の手は、あまり存在しないからです。あなたは一つの手の指に、ヘラ状、四角状、円すい状の先端が混在していることに、気がつくでしょう。これをミックスハンドと呼びます
 生徒たちは、手がどの種類に属するのか分からないと、よく言ってきます。手の全体を四角状かヘラ状か円すい状かの判断がつかないのです。そこで私は、四角状の手とかヘラ状の手という表現をやめることにしました。そのかわりに四角状の先端、あるいはヘラ状の先端と呼ぶようにしたのです。
 最初に検討するのはヘラ状の先端です。このように呼ばれるのは形状が、薬剤師の使うヘラに良く似ているからです(写真51)。生命力は、指の先端から体内に入ってくることを覚えているでしょうか? このことを覚えていると、指の先端について考察する際の助けになります。
 先端が尖っているほど、生命エネルギーは身体に入りやすいのです。したがって先端が尖っている方は、創造主との関係がより直接的になっているといえます。その結果、先端が尖っている方は理想主義的です。一方、先端が広がっている方はより実際的・常識的です。
 ヘラ状は、指の先端がもっとも幅広いのです。つまり生命エネルギーが入り込むのにもっとも抵抗があります。したがってこの先端は極めて実際的です。この先端を持つ人は、すべてにおいて典型的な現実主義者です。
 人生においてこの方は常に実際的、常識的な方法を探し求めます。ヘラ状の先端は、「現実的な人生を示す先端」とも呼ばれます。さらに、ヘラ状の先端を持つ方を突き動かす欲望は、行動、鍛練、運動への思いです。ヘラ状の先端を持つ方は、どのような職業に就いていようと、必ずこの素晴らしい行動力をもっています。
 普通の生活において、ヘラ状の先端を持つ方は、休むことを知りません。この方は、情熱的な素晴らしいやる気と行動力によって、人々に感銘を与えます。この方が愛する本は、活劇、狩猟、戦争、歴史の物語で、人生でなにを成就したかを語るもの、生命の躍動に満ちたものです。
 遊びでは行動的なスポーツを好みます。狩猟、サッカー、野球、ゴルフなど、彼の活動への尽きせぬ愛情を表現できるものすべてを好みます。映画でも、動きのある行動的な場面を愛し、静かな生活などにはまったく興味がありません。戦闘と狩猟などの場面を好むでしょう。
 この方は優れた兵士になれるでしょう。やる気と生命力に満ちていますし、好きになった指導者のためには命を投げ出すからです。犬や馬など、すべての動物を愛します。この方は愛情も深く、よい恋人であり、変わらぬ真の愛を捧げます。優柔不断なところもあまりありません。現実的、熱情的、実際的です。
 ヘラ状の先端を持つ方は同時に独創性にも優れています。この方はすでに確立された法則や組織化された体制に従って、物事を行いません。この方は自らのエネルギーを発揮できる新しい方法を編み出し、実際的な思考を基盤にする新しい技術、機械などを創り上げます。この方は既成の宗教信条に従わず、独自の思想や宗教観を持っており、奇人と呼ばれることが多いでしょう。この方は独立性を愛し、人生を通して活動的な道を追求する一方、人々によるこの方に対する評価をほとんど気にしません。
 何をするにあたっても、かなりの伎倆を発揮します。この方は先頭に立つ気だからです。このような性格のため、ヘラ状の先端を持つ方には偉大な冒険家が多いのです。海や陸を探し回り、エネルギーを発揮できる新しい分野や国を探し求めます。この方は新しい国に到着すると、独創性と活動力のすべてを注ぎ込み、すぐに働き始めます。その結果、新しい発見をするだけでなく、新しい土地を築き上げ発展させます。どこにいてもこの方は活動と独創と起業の原動力となります。このような指の先端を見たら、以上のような特質を思い浮かべてください。

四角状の先端

 四角状の先端とは、指の先端が明らかに四角状になっている場合です。写真52にはその姿が明瞭に示されています。この先端は、すべてにおける規則正しさ、秩序、組織、整理を示しています。この方は、自宅でも店においても無秩序を毛嫌いします。この方を満足させるには、関係するものすべてが秩序正しく、組織的に配置され、規則に従って行われている必要があります。
 「すべてのための場所があり、すべては正しい場所にある」ことが、この方の信条です。ルールに従って考え、ルールに従って食事をし、夕食時間に遅れることがありませんし、事務所にも時間通りに現れ、他の人々にも同じことを求めるのが、四角状の先端の指を持つ人々です。彼らは毎日、同じ時間に同じことをします。またすべての約束の時間を、正確に守ります。
 外套をかけるフックもいつも同じで、いつもそこに外套をぶら下げ、暗闇でもすべての持ち物の場所が分かっています。ただし、円すい状の先端を持つ方が、周りにいないことが条件です。
 面会の決められた時間が来ると、立ち上がり退去します。この方の行動のすべてはルールと組織によって統治されています。彼らは謙虚で、社会的習慣を忠実に守ります。一方、決められた習慣からの逸脱をたいへんに嫌がります。
 文学において、四角状の先端を持つ方は、歴史、科学、数学の分野を好みます。絵画では自然の風景、静物、建物を好みます。彼らは彫像も好きで、優れた彫刻師になります。いろいろなゲームの技術も優れており、射撃の腕も良く、服装にも注意を払い、行うことも考えることも秩序立っています。
 したがって四角状の先端を持つ人の特質は、すべてにおいて、組織的で秩序正しく、規則に従うことです。もしも厳格な四角状ならこの性向はさらに強まります。少し円すい状になっているならば、絶対的な秩序正しさからは、外れています。
 四角状の先端は、あらゆる実際的な職業の方に見られます。彼らは有能な会計士であり、事務員、商人、図書館員、計算員、数学者、精密な科学者です。つまりこれらの人々は、組織、秩序正しさ、優れた方法が必要とされる仕事において、大いに役に立っているのです。
 四角状の先端は、それぞれの指と「宮」の性格に、四角状の先端の性向を加えますから、「宮」のタイプに几帳面、組織立った面が加わります。四角状の先端を持つ人々は、衝動的には行動せず、思考し、方法を考えてから行動します。善し悪しにかかわらず、彼らには秩序と組織があります。

円すい状の先端

 写真53のような円すい状の先端は、ほとんどの場合、女性の手に見られますが、男性にも見られます。指の先端は明瞭な円すい状(コーン・円錐)の姿になっており、その発達の段階はいろいろです。円すい状が目立たない場合は、円すい状の特質が減少し、ヘラ状あるいは四角状の先端の性格を帯びてきます。
 円すい状の先端が示すのは、芸術的で、衝動的で直感に頼る人物です。この方は美しく調和が取れているものに強く惹かれる、強い感受性の持ち主です。
 円すい状の先端で、さらに滑らかな指を持つ方は、モノが役立つ事よりも、美しいことが重要です。さらに現世のことは考え方次第と思うので、体制についても無頓着です。彼らにとっては四角状の先端を持つ方の規則性は、重荷に過ぎません。目や耳に快いものは大好きであり、人生は勤労のためよりも楽しむために存在します。数字にかかわることを好みませんし、すべてに対して置き場を決めていません。
 円すい状の先端を持つ方は、才能豊かで、知性も鋭く、極めて直感的です。この優れた直感が彼らの偉大な財産ですが、同時に彼らの危うさでもあります。彼らは労力が必要な、理屈という方法論に頼らずに、直感に頼るからです。彼らは素早く考えます。ヘラ状や四角状に比べて、円すい状の場合は生命力が入ってくるのに時間がかかりません。そこで彼らは素早い本能的直感を道案内として使い、思考という遅い方法をとらないのです。
 彼らは理想主義的で、人生に対して実際的・現実的とはいえません。また芸術的傾向があるので、仕事を選ぶのにも、直感力が使える職場を選びます。さらに彼らは美と芸術を愛していますから、それらを表現できる職場を選びます。彼らの場合、すべてについて円すい状の特質が見られます。
 家は美しく芸術的ですが、組織式的には配置されていません。服装は調和がとれているでしょうが、寝室のタンスの中は混乱していることでしょう。芸術においては、戦闘シーンなどを好むことはありません。想像力が豊かだからです。彼らは実際の風景よりも、絵画からインスピレーションを受けることを好みます。彼らにとって芸術とは、日常性や慣例からの開放なのです。
 本に関しては歴史の書よりも恋愛ものを好みます。料理もローストビーフよりは、もっと洗練されたものを好みます。つまり何でも芸術的で直感的な特質を持つものを好むのです。彼らは同情的で感情的であり、流されやすいので恋人としては安定性がないでしょう。印象に影響されやすく、美しさがある間は愛も燃え上がりますが、美しさが衰えると愛も衰退します。目も耳も、すべての感覚が美と調和と芸術的環境に反応します。
 円すい状の先端を持つ人は、詩的で愛すべき人々で魅力的なグループです。そこで円すい状の指を見たら、芸術、美、素早さ、直感、優雅、調和、理想主義などの特質を思い起こしてください。これらが、この形状の指を持つ方を支配する特質なのです。行動への欲求、あるいは四角状の指が持つ常識や秩序への欲求には支配されていないのです。

先端が尖った指

 先端が尖った指(写真54)は、円すい状の指の極端な姿です。この姿は極めて独特なので、一度見たら他の形状と間違えることはありません。長くて幅が狭く、極端に尖った指の姿は、忘れがたいものです。
 尖り状の指が示すのは、全面的に精神的領域で生きる人々です。彼らは物質的なビジネス運営に関与することはありませんし、物事のやり方も決められた方法には従いません。彼らは極端に理想主義的で霊感的で、夢幻の世界の住人です。意識の上では現世の実際的なお金を求める競争世界から、かけ離れています。
 彼らにとって美はすべてに存在します。思考や夢や展望などは、すべて想像の狭い景色を通して見ています。人生が幸福か不幸かも、どの程度この美の幻想世界で楽しめるかどうかにかかっています。彼らは苦難につきまとわれても対処できません。この地球上で役に立ち、偉大な幸福を得るにはあまりにも上品過ぎるのです。
 彼らは美しく洗練されており影響力があります。しかし、粗野で残忍な環境に落ち込んだり、そうでなくとも、あまりにも実用的な世界に入り込むと、傷を負い、適応できずに苦しみます。
 彼らにとって人生は現実ではないのです。人生は詩的で、幻影で、夢のようなものです。地球は彼らの領域ではありません。彼らはスピリチャルな感化を与えるためわれわれの間にいるのです。その目的は、私たちにもっと次元の高い存在があることを教えることです。
 彼らは夢見る人であり、実用的であるためには、あまりにも華奢です。物質に関心を持つには、あまりにも心に夢中になっています。したがって先端が尖っていればいるほど、その特質も強まります。そして人生が失望に終わる可能性が高まります。彼らは幻想の中に、思いのままに入っている必要があるからです。
 女性はこのような指を持つことを望むかもしれません。でもそのような方は尖り状の指が持つ特質を知らず、その優雅さと美しい外見だけを思うのでしょう。世の中を動かす手は、大きく四角で、節だらけです。尖り状の指を望む方々が、この現実を知れば、尖り状の指へのあこがれも消えていくことでしょう。
 このような尖り状の指にマニキュアを塗って、最高に美しい状態に保つとしたら、手を労働に使うこともできませんし、過酷な環境にも置けません。これだけでも、尖り状の指が実用に適していないことが分かります。このような尖り状の指を見たら、想像力豊かな夢想家、非実用的ですが詩的で美しい方であることを思ってください。
 このようなさまざまな先端を考察するに当たっては、その特質の裏になにがあるかを見ることを忘れてはなりません。
 ヘラ状の指を持つ方の手が柔らかならば、この方は行動を「愛」しますが、自らの身体を使って肉体的に行動する人ではありません。手が柔らかな場合、四角状の先端の方は活力が減ります。一方、円すい状と尖り状の方々の理想主義は強まります。
 大きな親指、木星宮、土星宮、太陽宮、火星宮は、それらの「宮」の特質が指の先端の特質の駆動力となっているかどうかを示します。野心(木星)、穏健(土星)、敏捷(水星)、好戦(火星)、エネルギー(手の密度)などが、ヘラ状、四角状、円すい状、とがり状の偉大な潜在力を引き出すために必要です。
 したがって、指の先端は、あなたがどんな機械を持っているかを示します。その次にあなたが見つけ出さなければならないのは、ボイラーに水が入っているか、さらに炎を燃やして蒸気にできるかどうかです。それを見て、初めてこの機械がその目的を果たすために作動しているかどうかが分かるのです。

(12章おわり)

Picture
Picture
Picture
Picture