Shun Daichi
Home
Shun Daichi
Writing
神々の失楽園
ノーム・チョムスキー
ヤンガードリアス彗星激突
カッパドキア地下都市
トルコ ギョベックリ・テペ遺跡の謎
グヌング・パダン巨石遺構
魔術師の神々
タイ王国のゆくへ 4 Feb. 2014
What I have learned in the last 40 years
Civil Warism and Harmonism
デウイとの五〇〇日 The 500 days with Dewi
The Seishin Chousoku Method of Breathing 塩谷式正心調息法
ピーターパンの世界(1) The World of Peter Pan: Part One
ピーターパンの世界(2) The World of Peter Pan: Part Two
高松塚古墳石室解体にみる文化庁の体質 Takamatsu-zuka Ruins
ジョー・マクモナゴが福島原発を遠隔透視 Fukushima & Joe McMoneagle
Translation
NPq
Hiroki Koide
Kitombo Weekly
奇跡を起す心の力
>
著者からの個人的メッセージ
第一部
>
1.あなたはなにか?
2.あなたが持つ不思議な力
3.神の国はあなたの中にある
4.信念の魔力
5.選択肢は無限にある
6.決断の不思議な力
7.誰でも最も気持ちの良い人や場所に惹きつけられる
8.「創造的な想像」の不思議な力
9.想像力は愛と信念に影響される
10.祈りと許しの不思議な力
11 あなた自身を、許すこと
12 他人を許すこと
13 過去を許すこと
14.運命を許すこと
15 自己分析と再教育
16 あなたのなかの創造する力
17 心の治療の準備
18 いやす力
19 積極的信念への段階
20 心の治療の技術
第二部
>
21 体を健康にする心
22 経済を安定にする心
23 修養のためになる心
24打ち寛ぐ心
25対人関係に成功する心
26力強い人格をどう築くか
27新しい習慣をどう作るか
28若さを保つ心
大地舜 今週の疑問
>
2001年
>
日本人 1〜43
こどもはどう育てたらよいのか
テロと欧米の二重基準
心はどこにあるのか
「気」に対する認識はどう変わるか
日本の伝統の源泉
自民党はいつ潰れるか
ナルシストとのつきあい方
2002年
>
ミャンマー旅行記
歴史の闇に「埋もれる世界」
ミクロネシア・ポナペ島探検記
南インド
台湾の海底遺跡と巨石遺跡
マルタ諸島の巨石神殿を造った謎の文明 1〜2
カンベイ湾に9500年前の都市が水没 1〜5
与那国の海底構造物 1〜3
ラスベガス
2003年
>
国際派ビジネスマンの旅行術
南半球からの視点 1〜22
謎の地底神殿ハイポジウム
イラク戦争と第4次世界大戦の始まり
ベルツの日記
2006年
>
サッカーはフェアなスポーツか
アメリカの底力・日本のチャンス
2007年
>
『神の手』に罪はなかった 1〜5
世界の奇景・チョコレートヒル(フィリピン)
2010〜2011年
>
タイ王国
手相術の科学 The Benham Book of Palmistry
>
第一部 手相学
>
はじめに
第1章 基本
>
手相学から見た手の地図
第2章 人間の駆動力
第3章 手の姿
第4章 手の肌理(きめ)
第5章 手の密度
第6章 手のしなやかさ
第7章 手の色
第8章 爪
第9章 手の毛
第10章 手の全体
>
手の三つの世界
第11章 指の全体
第12章 指の先端
第13章 コブだらけの指
第14章 滑らかな指
第15章 長い指
第16章 短い指
第17章 親指
>
3つの指節
第18章 宮と指
第19章 木星宮
第20章 土星宮
第21章 太陽宮
第22章 水星宮
第23章 火星宮
第24章 月宮
第25章 金星宮
第二部 手相術
>
第1章 線の基本
第2章 線は何を示すか
第3章 独立した印
第4章 年齢
第5章 感情線
第6章 頭脳線
第7章 生命線
第8章 影響線
第9章 愛情線
第10章 土星線(運命線)
第11章 太陽線
第12章 水星線
第13章 金星帯
第14章 その他の線
あとがき
「手相の科学」検証と実際 今井英人
三神たけるのお伽秦氏
>
2001 雅楽etc
2002 凧揚げetc
2003~ 鏡餅etc
カルタゴ皇帝ゴンの世界
>
ジュラシック ミステリー
アボリジニ 進化の鍵を握る人々
ネアンデルタール
水の惑星 新ガイア理論
楽園を求めた縄文人
海の人類史
最後の審判
邪馬台国と製鉄
怖い話
不思議な夢の世界
五大文明
茂在プロジェクト
縄文字の謎 ETC
21世紀文書館
>
遠そうで近い国・近そうで遠い国 木本博美
>
2001
2002
機織の娘たち 木本博美
網中裕之
>
りんちゃん
げんさんの住処
萬亀眼鏡の東京散歩 飯森好絵
>
2001 March to July
2001 Aug. to Dec.
2002 Jan. to July
2012 Aug. ~
In English
海賊の話 裏小路 悠閑
>
海賊とは
お金の仕組みの摩訶不思議
エレン・ブラウン
Untitled
Untitled
Untitled
Untitled
Sing Out Asia
Blog
29心配や恐怖をどう取り除くか
30劣等感をどう取り除くか
31取り越し苦労を止める法
32あらゆる事態に配当を産ませる法
33朝の黙想
34夕の黙想
35私は在る、できる行う
36健康と幸福と繁栄の鍵
9 愛と信念は想像力に影響を与える
いま、あなたは知的な心の魔術を見ようとしています。あなた自身が魔術師であることを知ろうとしています。それは知的な心を使うことで実現します。思考とはものです。思うということは、心を使うことであり、心は、大生命力の創造の法則の一部です。いたるところに一つの心または創造の法則が働いています。あなたの思考、信念、イメージなど、心に持っているものは、すべて、あなたの体験に現れます。
あなたは絵やプランやパターンで思う
あなたが大生命力に提供する心のイメージは、感情である愛や信念によって方向を与えられます。だから、あなたが想像力で作るプランや絵は、自覚する知識や指令もなしに作られます。一方、あなたは選ぶ力を持っていまから、意識的に好みのままに、プランを作れます。プラン(青写真)を自分のために作り、それをかたく持ちつづけることです。そして、そのプランが、すでにできあがっているかのようにふるまう。そうすると、あなたはそれを体験します。大生命力は、自覚を持って思考する人が作り、固く心に持ちつづけたプランが、開花するのを拒めないのです。ぜひ、あなたの想像力を使ってください。そして手段をつくして、建設的に使ってください。
あなたの想像力に仕事をさせなさい。心のなかでプランを作りなさい。それに姿かたちを与えなさい。それから、その絵を、心に愛を持ち、自信を持って、楽に、しかも固く持ちつづけなさい。無理押しや威圧などはしませんが、強い確信を持って、そのプランを大生命力に渡し、その達成に完全な信念を置きなさい。そうすれば、大生命力の創造の法則を使うことになります。これは、あなたが植物のタネを地にまき、愛のこもる世話をすれば、植物が生長することを拒みえないのと同じです。大生命力はあなたに応答しないわけにはいかないのです。
不幸にして、多くの人は無意識的に、望みもしない絵を心の中に作り、その絵を頑固に固く持ちつづけます。彼らの望まないこういう絵は、否定的な信念や、否定的な感情から生じています。もし、人がおのれを健全に愛さないとき、もし大生命力から拒否された、役だたぬ欠陥多き弱者だと思いこめば、敗北者としての絵を描くのです。もしおのれに対して批判的な、愛なき態度をとるならば、おのれを病めるものとして描くかもしれません。あるいは想像のなかで、苦難がつきまとい、前途にはさらに大きな苦悩が横たわる絵を見るのかもしれません。大生命力は即応する性質をもちますから、彼が送りこむ絵に応じてなんでも生みだすしかないのです。
バイブルのなかの、ヨブの話をご存知ですか。ヨブは金持で健康でりっぱな家族を持っていましたが、いつしか病的な人に変わりました。いくつかの重大なあやまちをしてから、おのれについてひどく批判的になり、家族も、牛馬や家禽の群れや、貯蓄を失う自分の姿を想像のなかに見ました。また、一人っきりになり、見放され、友人もない自分を想像しました。すると、まさしくそのとおりになったのです。家族や友人や財産をみな失いました。そういう苦境に陥ってからは、自分を正当だとして、失敗の責任を他に転嫁し、友だちを責め、神を呪いました。しかし、あらゆる非難や豪語や狂乱も、事態を救うことができませんでした。そうこうしているうちに、ある日気がついたのは、巨大な創造の力を悪用したために、不幸な体験を招いたことでした。そして・・・
「私がひどく恐れたことが、私にふりかかって来た」という、有名なことばを吐いたのでした。
彼を没落させた同じ力を、もし建設的に使えば、きっと成功すると、彼は見ぬきました。頭のいい男でしたから、想像力のなかに、まえと違った絵を作りはじめました。おのれに対する、また友人に対する、そして大生命力に対する彼の態度を変えました。彼をあざむいた友の幸福のために祈りました。信念を否定的から肯定的に変えると、まもなく財産も運命も再建されていきました。彼についての話は、りっぱな家族を持ち、前よりも二倍の牛馬や、羊や、らくだや、また多くの友人を持つようになったということで終わっています。
彼は心の創造力を認めて・・・
「汝は一つのことを宣言せよ。そうすれば、そのことは汝になされる」と言いました。これを現代語に直せば「あなたがなにかの決意をすれば、それはそのとおりになる」となります。
あなたのプランは感情の在り方に左右される
あなたの心のなかの絵やプランは、あなたの態度によって左右されます。したがって、第四章で述べた、神について、あなたや他の人たちについて、法律や運不運について、不死について、あなたが心からなにを信じるかによって、絵が左右されます。もしも憎しみや恐怖に圧倒されていると、心のイメージは、そういう感情によって左右されます。恐怖をまえにして、あなたが在りたいと思い、またなしたいと思う絵やプランを作る努力をすると、無理に自分を強いることになりますが、その絵をしばらくは持ち続けることができます。しかし、無理じいをやめると、恐怖や疑いなどが絵をぶちこわし、ほかの望まない絵に置き変わってしまいます。潜在意識内の強い感情が、結局、あなたの想像力のなかにできたプランを支配してしまいます。
さて、ここに否定的なイメージを肯定的なものに変えるのに有効でたやすい方法があります。他の人びとに、また、あなた自身に健全な同情的な興味を持つ決意をしましょう。あなた自身や他の人びとを健全に愛しましょう。神の能力や性質が各個人に、化身となってはいっているという信念を持ちましょう。そしてその結果、あなたも他人も、高く評価しましょう。つまりあなたはご自分や他人の善さを知ったわけです。あなたは周囲いたるところに満ち、いたるところで燃え上がろうとする大生命力の愛や、その即応力を認め、だれでも使えるものだと知っています。創造する心が与えられていることを知り、あなた自身のためと同じように、他人のためにも善を望みます。そうすれば、あなたの新しい信念の在り方に応じて、自動的に絵やプランを作れます。拒絶することを知らない大生命力は、必ず応答してきます。あなたの信念、心の在り方に、つねに応答してきます。
もしも劣等感や罪悪感があって、おのれをさげすむとすれば、それは真のあなた、大生命力の化身であるあなたにふさわしくない絵を、心の中に描くことになります。旧約聖書のソロモン王が書いたと伝えられる伝道の書には、
「見よ! 私は知った。神は人々を正しい人として造った。しかし人々は多くのことを考えだした」とあります。
あなた自身への態度を変え、信念を変え、あなた自身を愛し、また尊ぶとき、心のなかの絵は変わり、体験の世界も変わります。しかし、心や感情に反して、無理じいすると、絵は長く保てないことを忘れてはなりません。
多くの人は無意味にただ生きるのみ
愛は感情です。私どもは自動的に、愛するものにはなんでも注意を向けます。愛する人びとに、善いことのすべてを望みます。だから、まずおのれを健全に愛することを学んで、おのれに信念を置かなければなりません。つぎに他人を愛し、大生命力のすべてを愛し、他人と大生命力に信念を置くべきです。
もし、他人とともに健康かつ幸福に生きたいならば、あなたも私も古い否定的な心の在り方を捨てるべきです。普通より上のところへおのれを引きあげねばなりません。大部分の人はどろまみれになって人生をあがき進みますが、体や、身辺のことや、対人関係に故障を持ちすぎています。古い否定的な考えを捨てないからです。
心配や恐怖は、肯定的な信念でもって置きかえることができます。古傷や古い挫折感や失敗感を投げ捨て、自分自身や他の人びとに健全な関心をよせることができます。憎しみは愛をもって置きかえられます。愛は私たちの信念に影響し、信念は想像に方向を与えます。そこでキリストの弟子ポウロが「愛は法則が実現した結果」と言った意味がよくわかります。法則とは私どもの想像力や身辺を支配する信念の法則です。私たちの信念は、われわれの関心や態度を変えると変わります。人びとに純粋に興味を持ち、われわれのため、人びとのため、大生命力のために善を欲求することにより、私たちの信念は変わります。また、喜びに関心を持ち、大生命力そのものの解明や表現に興味をよせると、私たちの信念は変わります。この考え方が意識に固く定着すると、私たちは己をコントロールすることができ、己のコントロールができると、体験の世界のコントロールもできます。
つぎの章では、罪をゆるすこと・・・言いかえれば、古い否定的な心の在り方を捨てて、そこに新しい心の在り方を投入し、それを保持できることを話しあいます。「知的な心は、形を作りだす力を持つ」と言われます。あなたが心を有効に使うには、心配や恐怖、憎しみ、悪口、怒り、あるいは抵抗などの古い心の在り方を除き去ることが必要です。あらゆる否定的な思考、信念、考えや感情などは、心を使うにあたって、誤った方向へ導きやすいので、捨てなければなりません。愛と信念は、創造する力を正しく導きます。
実に「人は心に思うごとく、そのとおりになる」のです。