第二次湾岸戦争の疑問
米国は2003年3月の第1週にイラクを攻撃する計画だ。日本の軍事専門家によると3月の第2週までに戦闘を開始しないと、砂あらしのシーズンに入ってしまうという。
海外の友人からいろいろな反戦メールが送られてくる。
今回紹介するのはその一部。
「THE THREATENING STORM」という本があるが、この本を理論的武器としてブッシュ政権はイラクに対する強硬策にでている。この本をだいたい読んでみたが、イラクを攻撃する理由としては説得力に欠けている。
イラクに親米政権が樹立できて、クゥエートやイスラエルに対する脅威が消え、サウジアラビアの米軍基地を縮小できるメリットがある、とこの本は言うが、そのために、非戦闘員のイラク国民を殺害してもいいのだろうか? 国連の発表を見ると、前回の湾岸戦争で殺されたイラク兵士は10万人。一般市民は20万人だった。
ブッシュ政権の狙いは父親ブッシュの果たせなかった夢・サダム・フセイン打倒を、息子が果たすことにあるようだ。
それでは友達のリチャ・ジャヤルさんから送られてきて風刺画と、アメリカの友人から送られてきた記事をお届けする。
Daily Telegraph, London
December 11, 2002
The American administration is a bloodthirsty wild animal
By Harold PinterEarlier this year, I had a major operation for cancer. The operation and its after effects were something of a nightmare. I felt I was a man unable to swim bobbing about under water in a deep dark endless ocean. But I did not drown and I am very glad to be alive. However, I found that to emerge from a personal nightmare was to enter an infinitely more pervasive public nightmare - the nightmare of American hysteria, ignorance, arrogance, stupidity and belligerence; the most powerful nation the world has ever known effectively waging war against the rest of the world. "If you are not with us, you are against us," President George W. Bush has said. He has also said: "We will not allow the world's worst weapons to remain in the hands of the world's worst leaders." Quite right. Look in the mirror, chum. That's you.
America is at this moment developing advanced systems of "weapons of mass destruction" and is prepared to use them where it sees fit. It has more of them than the rest of the world put together. It has walked away from international agreements on biological and chemical weapons, refusing to allow inspection of its own factories. The hypocrisy behind its public declarations and its own actions is almost a joke.
America believes that the 3,000 deaths in New York are the only deaths that count, the only deaths that matter. They are American deaths. Other deaths are unreal, abstract, of no consequence.
The 3,000 deaths in Afghanistan are never referred to. The hundreds of thousands of Iraqi children dead through American and British sanctions which have deprived them of essential medicines are never referred to.
The effect of depleted uranium, used by America in the Gulf war, is never referred to. Radiation levels in Iraq are appallingly high. Babies are born with no brain, no eyes, no genitals. Where they do have ears, mouths or rectums, all that issues from these orifices is blood.
The 200,000 deaths in East Timor in 1975 brought about by the Indonesian government but inspired and supported by America are never referred to. The 500,000 deaths in Guatemala, Chile, El Salvador, Nicaragua, Uruguay, Argentina and Haiti, in actions supported and subsidised by America, are never referred to.
The millions of deaths in Vietnam, Laos and Cambodia are no longer referred to. The desperate plight of the Palestinian people, the central factor in world unrest, is hardly referred to.
But what a misjudgment of the present and what a misreading of history this is. People do not forget. They do not forget the death of their fellows, they do not forget torture and mutilation, they do not forget injustice, they do not forget oppression, they do not forget the terrorism of mighty powers. They not only don't forget: they also strike back.
The atrocity in New York was predictable and inevitable. It was an act of retaliation against constant and systematic manifestations of state terrorism on the part of America over many years, in all parts of the world.
In Britain, the public is now being warned to be "vigilant" in preparation for potential terrorist acts. The language is in itself preposterous. How will - or can - public vigilance be embodied? Wearing a scarf over your mouth to keep out poison gas?
However, terrorist attacks are quite likely, the inevitable result of our Prime Minister's contemptible and shameful subservience to America. Apparently a terrorist poison gas attack on the London Underground system was recently prevented.
But such an act may indeed take place. Thousands of schoolchildren travel on the Underground every day. If there is a poison gas attack from which they die, the responsibility will rest entirely on the shoulders of our Prime Minister. Needless to say, the Prime Minister does not travel on the Underground himself.
The planned war against Iraq is in fact a plan for premeditated murder of thousands of civilians in order, apparently, to rescue them from their dictator.
America and Britain are pursuing a course that can lead only to an escalation of violence throughout the world and finally to catastrophe. It is obvious, however, that America is bursting at the seams to attack Iraq.
I believe that it will do this not only to take control of Iraqi oil, but also because the American administration is now a bloodthirsty wild animal. Bombs are its only vocabulary. Many Americans, we know, are horrified by the posture of their government, but seem to be helpless.
Unless Europe finds the solidarity, intelligence, courage and will to challenge and resist American power, Europe itself will deserve Alexander Herzen's declaration - "We are not the doctors. We are the disease".
(The article is taken from an address given by Harold Pinter on receiving an honorary degree at the University of Turin.)
海外の友人からいろいろな反戦メールが送られてくる。
今回紹介するのはその一部。
「THE THREATENING STORM」という本があるが、この本を理論的武器としてブッシュ政権はイラクに対する強硬策にでている。この本をだいたい読んでみたが、イラクを攻撃する理由としては説得力に欠けている。
イラクに親米政権が樹立できて、クゥエートやイスラエルに対する脅威が消え、サウジアラビアの米軍基地を縮小できるメリットがある、とこの本は言うが、そのために、非戦闘員のイラク国民を殺害してもいいのだろうか? 国連の発表を見ると、前回の湾岸戦争で殺されたイラク兵士は10万人。一般市民は20万人だった。
ブッシュ政権の狙いは父親ブッシュの果たせなかった夢・サダム・フセイン打倒を、息子が果たすことにあるようだ。
それでは友達のリチャ・ジャヤルさんから送られてきて風刺画と、アメリカの友人から送られてきた記事をお届けする。
Daily Telegraph, London
December 11, 2002
The American administration is a bloodthirsty wild animal
By Harold PinterEarlier this year, I had a major operation for cancer. The operation and its after effects were something of a nightmare. I felt I was a man unable to swim bobbing about under water in a deep dark endless ocean. But I did not drown and I am very glad to be alive. However, I found that to emerge from a personal nightmare was to enter an infinitely more pervasive public nightmare - the nightmare of American hysteria, ignorance, arrogance, stupidity and belligerence; the most powerful nation the world has ever known effectively waging war against the rest of the world. "If you are not with us, you are against us," President George W. Bush has said. He has also said: "We will not allow the world's worst weapons to remain in the hands of the world's worst leaders." Quite right. Look in the mirror, chum. That's you.
America is at this moment developing advanced systems of "weapons of mass destruction" and is prepared to use them where it sees fit. It has more of them than the rest of the world put together. It has walked away from international agreements on biological and chemical weapons, refusing to allow inspection of its own factories. The hypocrisy behind its public declarations and its own actions is almost a joke.
America believes that the 3,000 deaths in New York are the only deaths that count, the only deaths that matter. They are American deaths. Other deaths are unreal, abstract, of no consequence.
The 3,000 deaths in Afghanistan are never referred to. The hundreds of thousands of Iraqi children dead through American and British sanctions which have deprived them of essential medicines are never referred to.
The effect of depleted uranium, used by America in the Gulf war, is never referred to. Radiation levels in Iraq are appallingly high. Babies are born with no brain, no eyes, no genitals. Where they do have ears, mouths or rectums, all that issues from these orifices is blood.
The 200,000 deaths in East Timor in 1975 brought about by the Indonesian government but inspired and supported by America are never referred to. The 500,000 deaths in Guatemala, Chile, El Salvador, Nicaragua, Uruguay, Argentina and Haiti, in actions supported and subsidised by America, are never referred to.
The millions of deaths in Vietnam, Laos and Cambodia are no longer referred to. The desperate plight of the Palestinian people, the central factor in world unrest, is hardly referred to.
But what a misjudgment of the present and what a misreading of history this is. People do not forget. They do not forget the death of their fellows, they do not forget torture and mutilation, they do not forget injustice, they do not forget oppression, they do not forget the terrorism of mighty powers. They not only don't forget: they also strike back.
The atrocity in New York was predictable and inevitable. It was an act of retaliation against constant and systematic manifestations of state terrorism on the part of America over many years, in all parts of the world.
In Britain, the public is now being warned to be "vigilant" in preparation for potential terrorist acts. The language is in itself preposterous. How will - or can - public vigilance be embodied? Wearing a scarf over your mouth to keep out poison gas?
However, terrorist attacks are quite likely, the inevitable result of our Prime Minister's contemptible and shameful subservience to America. Apparently a terrorist poison gas attack on the London Underground system was recently prevented.
But such an act may indeed take place. Thousands of schoolchildren travel on the Underground every day. If there is a poison gas attack from which they die, the responsibility will rest entirely on the shoulders of our Prime Minister. Needless to say, the Prime Minister does not travel on the Underground himself.
The planned war against Iraq is in fact a plan for premeditated murder of thousands of civilians in order, apparently, to rescue them from their dictator.
America and Britain are pursuing a course that can lead only to an escalation of violence throughout the world and finally to catastrophe. It is obvious, however, that America is bursting at the seams to attack Iraq.
I believe that it will do this not only to take control of Iraqi oil, but also because the American administration is now a bloodthirsty wild animal. Bombs are its only vocabulary. Many Americans, we know, are horrified by the posture of their government, but seem to be helpless.
Unless Europe finds the solidarity, intelligence, courage and will to challenge and resist American power, Europe itself will deserve Alexander Herzen's declaration - "We are not the doctors. We are the disease".
(The article is taken from an address given by Harold Pinter on receiving an honorary degree at the University of Turin.)
第4次世界大戦の始まり
イラクの戦争はほぼ終わってしまった。
予想通り、あっけなく終わってしまった。
「イラク戦争の大義は何か」が朝日新聞などで疑問視されているが、その答が米国で発表されている。
ワシントンD・Cにあるジョン・ホプキンズ大学のエリオット・コーヘン教授は、「イラク戦争は第4次世界大戦の始まり」を意味するという。元CIA長官でイラクの戦後統治の首脳の一人となると予想されているジェームズ・ウーズリー氏も、コーヘン教授の意見に賛成している。
彼らの考えでは第3次世界大戦はソ連との冷戦だった。冷戦は40年つづいたが、米国が勝利した。第4次世界大戦も数十年はつづくという。第1次世界大戦や第2次世界大戦よりもはるかに長くなるわけだ。
では第4次世界大戦のテーマは何か? それは独裁者の君臨する危険な国を崩壊させ、民主国家を樹立させることだという。それによりテロも撲滅できるという。
86年前の1917年の春に米国は第1次世界大戦に参戦している。その当時、世界中で民主主義国家は10カ国しかなかった。それらは米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国、フランス、スイス、それに北欧諸国。
当時の世界では、王国、皇帝が支配する国、それに植民地が大半だった。ところが2003年現在、世界192カ国のうち、120カ国が民主主義国家になっている。
コーヘン教授やウーズリー元CIA長官の見解では、世界の国々の民主化に米国が果たした役割は大きいという。第1次世界大戦に勝利し、第2次世界大戦にも勝利し、ドイツや日本も民主主義国家になった。第3次世界大戦(ソ連との冷戦)にも勝利し、ソ連は民主主義国家になった。
極東の儒教の国は民主主義が育たないのではと危ぶまれていたが、それも克服されているという。つまり日本や韓国や台湾も曲がりなりにも民主主義国家になった。
イスラム国家である中東の22カ国はまだ民主化されていない。だが、バーレンなどの国は、民主化への道を歩んでいる。中東以外のイスラム教徒が多い国24カ国のうち半数は民主主義体制を採用している。この中には世界最貧の国バングラディッシュやマリが含まれる。インドに住む2億人のイスラム教徒も民主主義体制で暮らしている。
中東ではイスラエルとトルコが民主国家だが、イラン、シリア、スーダン、リビアなどはテロリズムに加担し、大量破壊兵器を持っている。ウーズリー元CIA長官の意見では、中東の非民主的体制を変えないかぎり、テロはなくならないという。
米国は第4次世界大戦を戦い抜く決意だとウーズリー元CIA長官はいう。そうなると世界中の独裁者、専制君主の地位が脅かされることになる。ウーズリー元CIA長官の言葉では「これは国と国の戦いではない。自由と独裁の戦いだ。独裁者達は神経質になるだろう。なぜなら米国は独裁者達が一番恐れる人々の味方になるからだ。つまりその国の大衆だ」という。
* * *
さて、この米国の大義をどう見るべきだろう?
第一に民主主義はそれほど優れた体制だったのだろうか? 第1次世界大戦当時の英国やフランスは帝国主義だった。世界中に植民地を作り、巧妙に現地の人々を搾取した。大英帝国は民主主義国家だったが、インドを植民地化し、アヘン戦争を起こし、ビルマを侵略している。つい最近まで、民主主義というのは危険な存在だったのだ。
米国だって帝国主義だった。スペインから現在の米国南部を略奪し、フィリピンを手に入れ、ハワイを強引に植民地化した。だが、もともと英国の植民地だった米国は、独立戦争を経験しており、フランスや英国とは一味違う存在だったのは確かだ。
独立してから50年たった1823年に、ジェームス・モンロー米国大統領は、「植民地から開放された国々にヨローッパ諸国が干渉するのは許さない」と、明言している。
第2次世界大戦は日本帝国主義、イタリア帝国主義、ヒットラーのナチス帝国主義にたいする、米国帝国主義、英国帝国主義の戦いだった。
当時の日本はアジアの植民地解放を旗印にしていたが、これは詭弁だった。狙いは大英帝国のような植民地主義だった。日本もイタリアもドイツも、帝国主義国家としては後発だった。だから大英帝国、フランス、オランダ、ベルギー、米国の真似をして帝国主義に走っているつもりだった。
ところが、何かが変わっていたのだ。それは米国の意識だった。米国には植民地主義に対する疑問、帝国主義に対する疑問があったのだ。それに気づかなかった当時の日本の政治・経済の首脳は『時代を見誤った』と言える。
そう、確かに、エリオット・コーヘン教授やウーズリー元CIA長官の言うことにも、一理あるのだ。
イラク戦争は米英の大勝利に終わった。日本では戦争反対の声が強かった。まあ、戦争が好きな人、殺し合いが好きだという人は精神異常者だろう。したがって戦争に反対するのは当たり前だ。
私も原則として戦争には大反対だ。この黄トンボの中でも『ブッシュ大統領は酒乱ではないか』などと書いてきた。その意見は今でも変わらない。だが、今回の戦争の奥にはもっと深い秘密があるような気がしてきた。ブッシュなどは適当に利用されているに過ぎない存在なのではないだろうか?
それでは誰がブッシュ大統領の背後にいるのだろうか?
戦後復興の担い手として大規模な発注を受けるベクトル社か? それとも、悪名高き軍需産業か? 世界を支配する石油産業か?
もちろん彼らは背後にいるだろう。だが、それだけか?
秘密結社のフリーメーソンが背後にいるのではないか? 米国の大統領を背後から動かしているといわれている米国の外交諮問委員会はどうだろう? イスラエルを支える米国のユダヤ・グループはどうか?
結論から言ってしまうと、「これらすべてが背後にある」のだ。
秘密結社フリーメーソンは御存知の方も多いはずだ。フランス革命やアメリカ独立戦争の背後の力だったといわれているが、真相は曖昧。ただ、フリーメーソンの持つ『自由、平等、友愛』の精神は18世紀以降、世界の政治に大きな影響を与えていることは間違いないだろう。
フランスでは、1940年まで、政治をフリーメーソンが操っていたし、歴代のアメリカ大統領のうち15名がフリーメーソンの会員だと言われている。
フリーメーソンは信仰の自由を主張し、民主主義の普及に熱心で、死刑制度に反対し、歴史的にも独裁者達の敵であった。ヒトラーを敵にしたし、権力を振るっていた歴代のカソリック法皇などとも敵対していた。したがって、第4次世界大戦の思想的支柱となっている可能性は非常に高い。
フリーメーソンの歴史を見ると、統一された団体としての力はそれほどあるとは思えない。むしろ時代から時代へ基本的思想を変化させずに『時を得た思想』として成長しているのが強みのようだ。
フリーメーソンの起源には諸説があるが、古代エジプト文明の思想が現代に伝わっているという人々もいる。
今年の秋に発売される英国の作家グラハム・ハンコックによる『"Talisman: The Sacred Cities and the Secret Faith."』は、フリーメーソンなど秘密結社の歴史的役割について解明した本だ。
さてエジプトといえば、ギザの大ピラミッドのすぐそばのレストランで焼き魚を堪能しながら、3週間旅を共にした米国の人々と歓談したことがある。
そのとき年配の米国人が「外交諮問委員会って知っているかい? アメリカの政治の背後で大統領を操るやつらなんだ。共和党の大統領でも民主党の大統領でも、彼らの言うことにしたがっているそうだ。」と話しかけてきた。「今、アメリカではライフルなどの銃器を取り締まろうとしているが、これもこいつらの考えのようだ。米国人から銃を取り上げたら、どうやって自主独立でいられるんだ・・・情けない世になったものだ」と温厚な60歳代の親父さんはいう。
なに、外交諮問委員会? そういえば私が東京駐在員を勤めている「ニュー・パースペクティブス・クオータリー」の編集長は10年前、30歳代だったが、すでに外交諮問委員会のメンバーだった。いまでは世界を代表するジャーナリスト30名の一人に選ばれている。
この話を聞いてから、この編集長と会うときは、言葉に注意している。いろいろ意見を求められるが、私の言ったことが米国の外交政策に影響を与える恐れもあるからだ・・・ちょっと大げさか。
さて、この外交諮問委員会も私が関係している季刊誌「ニュー・パースペクティブ・クオータリー」も、第4次世界大戦に大きな役割を果たしていることも間違いない。「ニュー・パースペクティブ・クオータリー」は世界の知能を結集したシンクタンクだからだ。
米国のユダヤ・グループも当然、背後にいる。そして今回のイラク戦争に賛成だったにちがいない。理由はイスラエルの周りの国々から独裁者が消えて、民主主義国家群になれば、イスラエルにたいして、「パレスチナ人達を不当に扱うな!」と、強腰で望めるからだ。つまり和平工作がしやすくなるのだ。
日本は第4次世界大戦に参戦しているという自覚もなく、すでに参加している。今後も第4次世界大戦の主役の一人となっていくのは確実だ。だが、現在のように無責任・無自覚・無節操でいいのだろうか?
実を言うと、日本はまだ民主主義国家としては中途半端だ。半民主主義国家なのだ。たとえば、裁判所の仕組みは英国方式で裁判官が判断を下すが、本格的な民主主義になったら、陪審員というランダムに選ばれた大衆によって裁かれるのが自然だろう。
日本は「人々の、人々による、人々のための政治」ではなく、「官僚の、官僚による、官僚のための政治」になっている。国民に、真の民主主義を達成する自由は与えられているが、大衆にはフリーメーソンに見られるような啓蒙思想が不足しており、したがって意志も不足している。したがって、日本の外交も内政も無責任・無自覚・無節操のまま推移していく。
第4次世界大戦はすでに勃発している。独裁者達との戦いだ。日本も参戦している。日本は経済的利益だけを考えるのではなく、地球を経営する重要な一員だという自覚が必要だ。日本は世界的にも貧富の差が極めて少ない北欧と似た、自由国家の一つ。これからは自衛隊の防衛力を高め、積極的に地球の経営に参画し、独自の視点で意見を述べ、地球のあり方をデザインしていくのが日本の務めなのだ。
予想通り、あっけなく終わってしまった。
「イラク戦争の大義は何か」が朝日新聞などで疑問視されているが、その答が米国で発表されている。
ワシントンD・Cにあるジョン・ホプキンズ大学のエリオット・コーヘン教授は、「イラク戦争は第4次世界大戦の始まり」を意味するという。元CIA長官でイラクの戦後統治の首脳の一人となると予想されているジェームズ・ウーズリー氏も、コーヘン教授の意見に賛成している。
彼らの考えでは第3次世界大戦はソ連との冷戦だった。冷戦は40年つづいたが、米国が勝利した。第4次世界大戦も数十年はつづくという。第1次世界大戦や第2次世界大戦よりもはるかに長くなるわけだ。
では第4次世界大戦のテーマは何か? それは独裁者の君臨する危険な国を崩壊させ、民主国家を樹立させることだという。それによりテロも撲滅できるという。
86年前の1917年の春に米国は第1次世界大戦に参戦している。その当時、世界中で民主主義国家は10カ国しかなかった。それらは米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国、フランス、スイス、それに北欧諸国。
当時の世界では、王国、皇帝が支配する国、それに植民地が大半だった。ところが2003年現在、世界192カ国のうち、120カ国が民主主義国家になっている。
コーヘン教授やウーズリー元CIA長官の見解では、世界の国々の民主化に米国が果たした役割は大きいという。第1次世界大戦に勝利し、第2次世界大戦にも勝利し、ドイツや日本も民主主義国家になった。第3次世界大戦(ソ連との冷戦)にも勝利し、ソ連は民主主義国家になった。
極東の儒教の国は民主主義が育たないのではと危ぶまれていたが、それも克服されているという。つまり日本や韓国や台湾も曲がりなりにも民主主義国家になった。
イスラム国家である中東の22カ国はまだ民主化されていない。だが、バーレンなどの国は、民主化への道を歩んでいる。中東以外のイスラム教徒が多い国24カ国のうち半数は民主主義体制を採用している。この中には世界最貧の国バングラディッシュやマリが含まれる。インドに住む2億人のイスラム教徒も民主主義体制で暮らしている。
中東ではイスラエルとトルコが民主国家だが、イラン、シリア、スーダン、リビアなどはテロリズムに加担し、大量破壊兵器を持っている。ウーズリー元CIA長官の意見では、中東の非民主的体制を変えないかぎり、テロはなくならないという。
米国は第4次世界大戦を戦い抜く決意だとウーズリー元CIA長官はいう。そうなると世界中の独裁者、専制君主の地位が脅かされることになる。ウーズリー元CIA長官の言葉では「これは国と国の戦いではない。自由と独裁の戦いだ。独裁者達は神経質になるだろう。なぜなら米国は独裁者達が一番恐れる人々の味方になるからだ。つまりその国の大衆だ」という。
* * *
さて、この米国の大義をどう見るべきだろう?
第一に民主主義はそれほど優れた体制だったのだろうか? 第1次世界大戦当時の英国やフランスは帝国主義だった。世界中に植民地を作り、巧妙に現地の人々を搾取した。大英帝国は民主主義国家だったが、インドを植民地化し、アヘン戦争を起こし、ビルマを侵略している。つい最近まで、民主主義というのは危険な存在だったのだ。
米国だって帝国主義だった。スペインから現在の米国南部を略奪し、フィリピンを手に入れ、ハワイを強引に植民地化した。だが、もともと英国の植民地だった米国は、独立戦争を経験しており、フランスや英国とは一味違う存在だったのは確かだ。
独立してから50年たった1823年に、ジェームス・モンロー米国大統領は、「植民地から開放された国々にヨローッパ諸国が干渉するのは許さない」と、明言している。
第2次世界大戦は日本帝国主義、イタリア帝国主義、ヒットラーのナチス帝国主義にたいする、米国帝国主義、英国帝国主義の戦いだった。
当時の日本はアジアの植民地解放を旗印にしていたが、これは詭弁だった。狙いは大英帝国のような植民地主義だった。日本もイタリアもドイツも、帝国主義国家としては後発だった。だから大英帝国、フランス、オランダ、ベルギー、米国の真似をして帝国主義に走っているつもりだった。
ところが、何かが変わっていたのだ。それは米国の意識だった。米国には植民地主義に対する疑問、帝国主義に対する疑問があったのだ。それに気づかなかった当時の日本の政治・経済の首脳は『時代を見誤った』と言える。
そう、確かに、エリオット・コーヘン教授やウーズリー元CIA長官の言うことにも、一理あるのだ。
イラク戦争は米英の大勝利に終わった。日本では戦争反対の声が強かった。まあ、戦争が好きな人、殺し合いが好きだという人は精神異常者だろう。したがって戦争に反対するのは当たり前だ。
私も原則として戦争には大反対だ。この黄トンボの中でも『ブッシュ大統領は酒乱ではないか』などと書いてきた。その意見は今でも変わらない。だが、今回の戦争の奥にはもっと深い秘密があるような気がしてきた。ブッシュなどは適当に利用されているに過ぎない存在なのではないだろうか?
それでは誰がブッシュ大統領の背後にいるのだろうか?
戦後復興の担い手として大規模な発注を受けるベクトル社か? それとも、悪名高き軍需産業か? 世界を支配する石油産業か?
もちろん彼らは背後にいるだろう。だが、それだけか?
秘密結社のフリーメーソンが背後にいるのではないか? 米国の大統領を背後から動かしているといわれている米国の外交諮問委員会はどうだろう? イスラエルを支える米国のユダヤ・グループはどうか?
結論から言ってしまうと、「これらすべてが背後にある」のだ。
秘密結社フリーメーソンは御存知の方も多いはずだ。フランス革命やアメリカ独立戦争の背後の力だったといわれているが、真相は曖昧。ただ、フリーメーソンの持つ『自由、平等、友愛』の精神は18世紀以降、世界の政治に大きな影響を与えていることは間違いないだろう。
フランスでは、1940年まで、政治をフリーメーソンが操っていたし、歴代のアメリカ大統領のうち15名がフリーメーソンの会員だと言われている。
フリーメーソンは信仰の自由を主張し、民主主義の普及に熱心で、死刑制度に反対し、歴史的にも独裁者達の敵であった。ヒトラーを敵にしたし、権力を振るっていた歴代のカソリック法皇などとも敵対していた。したがって、第4次世界大戦の思想的支柱となっている可能性は非常に高い。
フリーメーソンの歴史を見ると、統一された団体としての力はそれほどあるとは思えない。むしろ時代から時代へ基本的思想を変化させずに『時を得た思想』として成長しているのが強みのようだ。
フリーメーソンの起源には諸説があるが、古代エジプト文明の思想が現代に伝わっているという人々もいる。
今年の秋に発売される英国の作家グラハム・ハンコックによる『"Talisman: The Sacred Cities and the Secret Faith."』は、フリーメーソンなど秘密結社の歴史的役割について解明した本だ。
さてエジプトといえば、ギザの大ピラミッドのすぐそばのレストランで焼き魚を堪能しながら、3週間旅を共にした米国の人々と歓談したことがある。
そのとき年配の米国人が「外交諮問委員会って知っているかい? アメリカの政治の背後で大統領を操るやつらなんだ。共和党の大統領でも民主党の大統領でも、彼らの言うことにしたがっているそうだ。」と話しかけてきた。「今、アメリカではライフルなどの銃器を取り締まろうとしているが、これもこいつらの考えのようだ。米国人から銃を取り上げたら、どうやって自主独立でいられるんだ・・・情けない世になったものだ」と温厚な60歳代の親父さんはいう。
なに、外交諮問委員会? そういえば私が東京駐在員を勤めている「ニュー・パースペクティブス・クオータリー」の編集長は10年前、30歳代だったが、すでに外交諮問委員会のメンバーだった。いまでは世界を代表するジャーナリスト30名の一人に選ばれている。
この話を聞いてから、この編集長と会うときは、言葉に注意している。いろいろ意見を求められるが、私の言ったことが米国の外交政策に影響を与える恐れもあるからだ・・・ちょっと大げさか。
さて、この外交諮問委員会も私が関係している季刊誌「ニュー・パースペクティブ・クオータリー」も、第4次世界大戦に大きな役割を果たしていることも間違いない。「ニュー・パースペクティブ・クオータリー」は世界の知能を結集したシンクタンクだからだ。
米国のユダヤ・グループも当然、背後にいる。そして今回のイラク戦争に賛成だったにちがいない。理由はイスラエルの周りの国々から独裁者が消えて、民主主義国家群になれば、イスラエルにたいして、「パレスチナ人達を不当に扱うな!」と、強腰で望めるからだ。つまり和平工作がしやすくなるのだ。
日本は第4次世界大戦に参戦しているという自覚もなく、すでに参加している。今後も第4次世界大戦の主役の一人となっていくのは確実だ。だが、現在のように無責任・無自覚・無節操でいいのだろうか?
実を言うと、日本はまだ民主主義国家としては中途半端だ。半民主主義国家なのだ。たとえば、裁判所の仕組みは英国方式で裁判官が判断を下すが、本格的な民主主義になったら、陪審員というランダムに選ばれた大衆によって裁かれるのが自然だろう。
日本は「人々の、人々による、人々のための政治」ではなく、「官僚の、官僚による、官僚のための政治」になっている。国民に、真の民主主義を達成する自由は与えられているが、大衆にはフリーメーソンに見られるような啓蒙思想が不足しており、したがって意志も不足している。したがって、日本の外交も内政も無責任・無自覚・無節操のまま推移していく。
第4次世界大戦はすでに勃発している。独裁者達との戦いだ。日本も参戦している。日本は経済的利益だけを考えるのではなく、地球を経営する重要な一員だという自覚が必要だ。日本は世界的にも貧富の差が極めて少ない北欧と似た、自由国家の一つ。これからは自衛隊の防衛力を高め、積極的に地球の経営に参画し、独自の視点で意見を述べ、地球のあり方をデザインしていくのが日本の務めなのだ。